こんにちは。
近年、「インターネット無料」「無料インターネット」を謳うアパートが増えてきましたが、そもそも何でそんなものがあるのか、無料って怪しくはないか、速度はどうか、実際に入居者様がそれを使ってもいいものか、などについて、今回お話しいたします。
何でインターネット無料のアパートが存在するのか?

これはアパートの大家さん起因となることが多いと思います。
(※大家さんご自身でサービスを調べた、もしくは管理会社から営業マンを紹介されたなど)
大家さんのお立場になって考えてみると、ご自身が何千万円とか何億円を投じてお建てになったアパートの市場価値・付加価値を上げようとお考えになるのは至極当然です。
何も大家さんのひとりよがりではなく、「物件探しをしている皆様のニーズに応えよう」「インターネット無料を求める入居希望者様が多いみたいだから、うちのアパートでも導入しよう」などとお考えになって、入れていただいていることが多いです。
インターネット無料アパートって怪しくはないか?

これは、基本的には別に怪しいことではないです。
インターネット無料なのは、あくまでも入居者様側であって、大家さんはその設備・サービスの月額利用料金や保守点検料金などをご負担いただいております。
ただ中には、「インターネット無料」といっておきながら、家賃値上げや、共益費にこっそり含まれている場合など、知らないうちに入居者様側にも負担をさせていることもありますので、ご注意ください。
インターネット無料アパートの設備は?

調べたところ、提供会社は何社もありましたが、大きく2種類のタイプが主流のようです。
⓵アパートに光回線を引いて、各部屋までLANケーブルで繋ぐタイプ
②アパートに光回線を引いて、建物外壁などにWi-Fi装置を設置するタイプ

気になるのは、どちらのタイプも1建物に1本の光回線を引いて、それを入居者様全員で共有して利用するという点です。
光回線1Gbps(1,000Mbps)÷8戸=125Mbps/戸
上記は本当に単純計算です。
まず「光回線1Gbps(1,000Mbps)」は最大通信速度で、「これが出せるように最大限の努力(ベストエフォート)をします」(※出なくても文句は言えません)という、回線事業者側の目標数値であって、理論上最速値と捉えて差し支えないかと思います。
「÷8戸」にしても、実際はこんなに綺麗に8等分されることはありません。早い者勝ちという訳ではありませんが、「他の部屋の人が動画を観ているせいで、うちのインターネットが遅い(# ゚Д゚)」ということもあり得ます。
インターネット無料アパートの速度は?

ここまでお読みいただきましたら、以下のようなご印象をお持ちでしょう。
「速いはずがない!」
「そんなの絶対に遅いじゃん!」
おそらくそのご認識でお間違いないでしょう。
「無料だったらまだ許せる、オマケ程度のもの」くらいにお考えですと、失敗が少なくなると思います。
●メリット:無料
●デメリット:速度が遅いかも知れない
どんな人が使うべきか? 使わないべきか?

継続的に使い続けるかはさておき、「無料なんだから試しに使ってみようかな?」と、一度繋いでみるのはありかと思います。
ご自身のご利用端末・ご利用状況・ご利用時間帯などにおいて、実際にストレスなくインターネットがご利用できるか否かの判断材料になります。
「思っていたよりも速いじゃん、これでいいや」となれば儲けものです。
●「ご利用開始初月のみ、事務手数料2,000円となります」などのように、お試し利用すらできないサービスも中にはあります。
●お試し利用は、簡単なネットサーフィン・動画閲覧程度にとどめておき、株式投資やFX投資などの、実損を被る可能性があるものはお控えください。
使うべき人
「使うべき」といいますか、「使ってもお差し支えないのでは?」と思う方は、インターネットのライトユーザー様です。
「普段そんなにインターネットを利用する訳ではない。週末に少しだけ。別に無くても特に困らない。」という方は、通信費節約の為にも、無料インターネットをお選びいただくのがご賢明だと思います。
なんでしたら、「私はインターネットを使いません」とおっしゃって、設備はあっても初回事務手数料を払わずに、まったく使わないというのも選択肢のひとつです。
●最低限のインターネットは大学のキャンパス内か公共の無料wi-fiで済ます、勉学が忙し過ぎてアルバイトをする暇も無い苦学生さん
●インターネットは可愛いお孫さんとたまにテレビ電話をして癒されるくらいにしか使わない、微笑ましき祖父母さん
使うべきではない人
これは逆に、インターネットのヘビーユーザー様です。
「ヘビーユーザー」というと語弊があるかも知れませんが、要するに「日常的にインターネットをご利用なさる方」「インターネットが無いなんて考えられないとお考えの方」です。
●毎日リモートワークをなさっているサラリーマンさん
●弱小回線に辟易しているオンラインゲーマーさん
●株式投資やFX投資などを普段ご利用中のトレーダーさん
他の光回線サービスを契約してもいいのか?

はじめからアパートの無料インターネットに興味が無い・期待をしていない、月額料金を払ってでも安定した速度が出る光回線が欲しいとお考えの方は、そうすべきだと思います。
アパートにインターネット無料の設備があるからといって、必ずしもそれを使わなくてはならないわけではありません。任意ですし、インターネット回線の選択は自由です。
下記の記事に詳細を載せておりますので、ご覧ください。

アパートの無料インターネット まとめ

アパートでインターネットが無料となると、通信費が月額3,000~5,000円程度節約できて、その点では魅力的かもしれません。
ですが、速度に関しは、「安かろう・悪かろう」とまでは言いませんが、イマイチな場合が多いと考えられます。
私もインターネットのヘビーユーザーに分類されると思いますので、インターネット無料の設備があってもまず使いません。
「無料で十分」か「有料でもサービスの質を求める」かは、何もインターネット回線に限ったことではなく、サービスを受ける皆様次第です。
この記事が、皆様の快適なインターネットご利用の手助けになれれば幸いです。
お読みいただきありがとうございました。

コメント