ご自身が現在ご利用中の光回線事業者はご存知でも、プロバイダを忘れてしまった方は多いと思われます。
その光回線サービスを長く継続してご利用いただくのであれば、そのままでもそこまで問題ではないですが、仮に今後、もっとお得で魅力的な光回線サービスができてご興味を持った際に、「他社のプロバイダに乗り換えたい」、「解約したいけどプロバイダの連絡先がわからない」とお困りになってしまうでしょう。
今回は、現在ご利用中(ご契約中)のプロバイダを確認する方法をお伝えいたします。
プロバイダの確認方法

プロバイダ確認の専用サイトで調べる。
プロバイダの確認方法として最も簡単なのが、確認君+(Plus)というサービスを使うことです。
確認君+(Plus)は、インターネット通信する際に発信されるIPアドレスなどからプロバイダを判別するサービスです。
個人で運営なさっているサイトなのですが大変便利です。

アクセスすると、上の画像のようにプロバイダを調べてくれます。この場合はOCNを利用しているとわかります。
パソコンでもスマホでもアクセスできますが、契約中のプロバイダを経由してインターネット接続ができる状況でなければ使えません。
通帳やクレジットカードの利用明細を確認する。
インターネット利用料金の引き落としをしている銀行口座や、クレジットカードの利用明細などから、契約しているプロバイダを調べることもできます。
お手数ですが、通帳や利用明細から、毎月のインターネット関連の通信費っぽい項目を調べていくと、見たことや聞き覚えのある事業者が出てくるかも知れません。
メールアドレスで調べる。
プロバイダから付与されたメールアドレスのドメイン名からプロバイダを判別することもできます。ご契約当初のキャッシュバックのご案内などが届いたメールアドレスです。
プロバイダ | メールアドレス |
OCN | ~@***.ocn.ne.jp |
So-net | ~@***.so-net.ne.jp |
ぷらら | ~@***.plala.or.jp |
@nifty | ~@nifty.com |
BIGLOBE | ~@***.biglobe.ne.jp |
ASAHIネット | ~@asahinet.jp |
WAKWAK | ~@***.wakwak.com |
ドコモnet | ~@docomonet.jp |
au one net | ~@auone-net.jp |
Yahoo!BB | ~@ybb.ne.jp |
@の後に続く文字から、プロバイダのおおよその見当はつきます。
ですが、普段使いをしていないとプロバイダのメールアドレスなど忘れてしまうことが多いと思われます。後述の書類で確認するほうが確実です。
契約書類から調べる。
プロバイダと契約した際には、契約書類が届きます。
これにはプロバイダ名や料金プランなどの詳細が記載してあります。
プロバイダを調べるのには最も確実な方法です。
光コラボなど、回線とプロバイダがセットになっている場合も同じで、契約書類にプロバイダ名が記載されてあります。
契約書類の保管場所がわかるのであれば、そちらをご確認ください。
過去にプロバイダの乗り換えをしたことのある方は注意が必要です。
現在契約中のプロバイダか、過去に解約済のプロバイダか、どちらの契約書類なのかわからなくなってしまうことがあります。
それぞれの契約書類の封筒に届いた年月日を記入しておくですとか、解約済プロバイダ契約書類の封筒に×印を記入するですとか、工夫して保管することをおすすめいたします。解約からかなり時間がたっているのであれば、間違わないように処分してしまうのもひとつの手です。
契約書類は、プラン変更や解約、各種お問い合わせの際に使用することも多いので、大切に保管してください。
管理会社・管理人に確認する。
集合住宅の場合、管理会社や管理人しかプロバイダを知らないこともあります。
もしかしたら、過去に理事会や住人説明会などでお話されていたのかも知れませんが、不参加や昔のこと過ぎて忘れてしまった方も多いと思われます。
アパートやマンションで一括契約されている場合は、管理会社や管理人(もしくは大家さん)に確認しましょう。
一括契約の場合、物件によっては入居者が個人単位でプロバイダの変更ができない場合もあります。
今後、プロバイダの変更をご検討中の方は、現在契約中のプロバイダを問い合わせる際に、変更可能かどうかも一緒に聞いておくと良いでしょう。
回線事業者に問い合わせる。
「フレッツ光を使っている」、「auひかりのはずなんだけど」と、回線事業者はわかるけどプロバイダがわからない時には、その回線事業者へ問い合わせると、契約プロバイダを調べて教えてくれることもあります。
回線事業者 | サービス | 電話番号 | 補足 |
NTT東日本 | フレッツ光 | 0120-116116 | サービスに関するお問い合わせ ※受付時間:午前9時~午後5時 |
NTT西日本 | フレッツ光 | 0800-2002116 | ご相談、お問い合わせのお客さま ※受付時間:午前9時~午後5時 |
KDDI | auひかり | 0077-777 | auひかり専用サポート ※受付時間:午前9時~午後8時 |
オペレーターへ繋がるまでに時間がかかることがありますので、ご注意ください。
プロバイダの確認方法 まとめ
プロバイダの確認方法を6つご紹介いたしましいたが、契約書類での確認が最も確実です。
契約書類は、プラン変更や解約、各種お問い合わせの際に使用することも多いので、大切に保管してください。
紛失なさってしまった方は、いずれかの方法で契約プロバイダを特定できた後に、再発行依頼をすることをおすすめいたします。
お読みいただきありがとうございました。
コメント