ONUの種類とランプ状態

光回線

ONUとは?

ONU(Optical Netowork Unit)とは、光回線終端装置という意味で、光信号を電気信号に変換する装置のことです。

光回線でインターネットをご利用いただくにあたり、必要不可欠な機器です。

基本的にONUのレンタル料は無料ですが、ルーター機能やWi-Fiをご利用なさる際には、別途のオプション料金をお支払いいただかなければならない場合もございますので、ご注意ください。

ONUの種類、単体型ONUと一体型ONU

ONUには、単体型ONUと一体型ONUがあります。

単体型ONU

引用元:Wikipedia

一体型ONU

引用元:Wikipedia

契約者がどちらのタイプをレンタルするかを選ぶことはできません。

オプション内容、特にひかり電話の契約有無によって変わります。

 

種類 ルーター機能 ひかり電話契約
単体型ONU なし なし
一体型ONU あり あり(もしくは過去に契約していたなど)

 

最近ですと、さらに小さい小型ONUなどもあります。

NTT東日本 「自分で設置」《機器の設置》小型ONU

 

ONUのランプ状態

フレッツ光、光コラボの場合

NTT東日本・西日本の「フレッツ光」や、各社光コラボの場合にレンタルするONUはシンプルでわかりやすいです。

単独型ONU(GE-PONなど)にしても一体型ONU(PR-500KIなど)にしても、基本的には下の4つのランプを見ればいいです。

ランプ 表示 状態
認証 消灯 運用準備中・故障中
点灯(緑) 正常
UNI 消灯 リンク切れ
点灯(緑) 正常
点滅(緑) 正常(データ通信中)
光回線 消灯 リンク切れ
点灯(緑) 正常
点灯(橙) 運用準備中・故障中
点滅(橙) ファームウェアダウンロード中
電源 消灯 電源切れ
点灯(緑) 正常
点灯(赤) 装置故障
点滅(赤) ファームウェアダウンロード完了

※機器によっては英語表記のものもありますが、ほとんど同じです。

ランプ 表示 状態
AUTH 消灯 運用準備中・故障中
点灯(緑) 正常
UNI 消灯 リンク切れ
点灯(緑) 正常
点滅(緑) 正常(データ通信中)
PON/TEST 消灯 リンク切れ
点灯(緑) 正常
点灯(橙) 運用準備中・故障中
点滅(橙) ファームウェアダウンロード中
POWER/FAIL 消灯 電源切れ
点灯(緑) 正常
点灯(赤) 装置故障
点滅(赤) ファームウェアダウンロード完了

この正常な状態を覚えておくと、万一の故障や不具合発生時の原因特定に便利です。

 

auひかりの場合

auひかりの場合は、単独型ONU(H06NU6など)とホームゲートウェイ(ルーター)をレンタルすることとなります。

auひかりのONUもランプ4つのシンプルなものですが、NTTのものと比べてより詳細がわかる箇所があります。

ランプ 表示 状態
ホームゲートウェイ 点灯(緑) データ確立中(100BASE-TX/10BASE-T)
点滅(緑) データ送受信中(100BASE-TX/10BASE-T)
点灯(オレンジ) データ確立中(1000BASE-T)
点滅(オレンジ) データ送受信中(1000BASE-T)
消灯 リンク未確立
通信 点灯(緑) 正常・認証完了
点滅(緑) 認証準備中
消灯 認証失敗
点滅(オレンジ) ループバックテスト中
光入力 点灯(緑) 正常
消灯 光入力異常中・故障中
電源 点灯(緑) 正常
点滅(緑) 起動中
消灯 電源切れ

このホームゲートウェイ」ランプの部分です。

ホームゲートウェイランプが緑の場合は、通信が遅いです。



100BASE-TX/10BASE-T(ひゃくベースティーエックス/テンベースティー)

1000BASE-T(せんベースティー) ※最大1Gbps

 

これらはデータ転送速度を表す規格です。

規格 転送速度
10BASE-T 最大10Mbps
100BASE-TX 最大100Mbps
1000BASE-T 最大1000Mbps=1Gbps

もしも緑だった場合は、LANケーブルの断線などが考えられます。予備のLANケーブルと交換してみるか、なければご購入いただくと良いでしょう。

NURO光の場合

NURO光の場合は、一体型ONU(HG8045Qなど)がレンタルされます。

ランプが多いので、左の4つを抜粋します。

ランプ 表示 状態
POWER 点灯(緑) 正常
点滅(緑) システム起動中
消灯 電源切れ
LINE 点灯(緑) 正常・認証成功
点滅(緑) 認証中
消灯 認証失敗
ALARM 点灯(赤) 光リンクで障害発生
点滅(赤) システムアップグレード中
消灯 正常
WAN 点灯(緑) 正常
点滅(緑) IPアドレス取得中
消灯 認証失敗

こうして見ると、フレッツ光やauひかりと同じように、特に重要な部分がわかります。

まとめ

ONUの正常なランプ状態を覚えておくと、万一の故障や不具合発生時の原因特定に便利です。

特に「光回線」や「光入力」といったランプは、「そもそも光信号が届いているか」という、故障の原因が家の中か外かを切り分けるのに役立ちます。

機器によって表記が違ったりもしますので、一度ご利用中のONUの型番を検索して、公式サイトから取扱説明書のpdfをダウンロードしておくとより確実です。

 

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました